読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
サンバレー富士見からのお知らせ
お知らせ
日帰り入浴に関してのご案内。←クリック
お得情報
古奈青山でお食事のお客様は+700円で源泉掛け流しの温泉がご利用できます。
フェイスブック http://www.facebook.com/sunvalley.fujimi ※ご注意。ワード検索などで当ブログの過去記事が表示されている場合がございます。掲載のプランが変更、又は終了している場合がございますので、投稿日等をご確認頂きますよう、お願いいたします。ご不明な点はお問い合わせくださいませ。

2013年07月29日

伊豆の泥まみれイベント「でろ祭」

昨日7/28(日)に行われた、伊豆の泥まみれイベント「でろ祭」のメインイベント「でろRUN」に、サンバレー富士見の田邉君が出場しました。



ホテルの看板を背負っての、大仕事。
プレッシャーもパナイです。

(以降、画像多数あり)
泥の中に入る為、お面に変わってゴーグルを着用。
足元は、本気度満点の、支配人からの愛のプレゼント「ジカタビ」。



両肩に重くのしかかるプレッシャーと共にイチゴちゃんを持ってスタート!!!



泥に足を取られながらも、第一難関の泥山へ。



登り切った所で、イチゴちゃんゲートをくぐります。



勢いよく、泥山を滑り降り、また、泥の中へ。



支配人の愛の「ジカタビ」が功を奏し、リードしっ放しです



第二難関は、竹のバーの下を潜ります。
全身泥まみれ状態〜



しかも、竹のバーはもう一本〜。



そして、イチゴちゃんをネットにダンクシュートしてゴ〜〜〜〜〜ル!!!!!



記録は18秒。
コースは25メートルですが、足を取られながらのタイムレースは100メートルにも匹敵する体力が必要です。

結果は、予選落ちとなりましたが、他の選手が早過ぎで、全体では早い方でした。

全従業員で田邉君の偉大な功績を讃えたいと思います。



伊豆泥まみれイベント「でろ祭」は、昨年までの「泥んこフェスティバル」をもっと地域色を全面に出したイベントとしてリニューアルしたものです。
伊豆弁で「どろ」のことを「でろ」と言います。



参加者も県内外から、おとこし(男子)、おんなし(女子)、なかまし(チーム)で多くのエントリーがあり、コスプレや、パフォーマンスで会場を笑顔で沸かせてくれました。



会場には多くの飲食ブースも出店。
泥に因んだメニューも販売されました。



こちらは、小さな子供も参加出来る泥んこ広場。
大人も子供も、競技が終わったでろRUN選手も、また泥だらけになって歓声を上げていました。



日頃は、汚す事に抵抗がある子供達の背中を押してくれる、親がいることに感激しました。
この日だけは、ハメを外して、心の底から出る本当の笑顔を見せてもらった気がします。



地域の消防隊も放水してくれて、盛り上がっていました。



このイベントは毎年、テレビ、ラジオ、新聞などの取材がありますが、今回はSBSテレビ、イブニングアイより、去年も出場した内山 絵里加アナウンサーが再度、挑戦。



出番までは、会場のレポーターとして、選手たちへのインタビューをしていましたが、結局、出ることに。。
アナウンサーも大変ですね。



タイムは伸びなかったものの、泥だらけになりながら完走しました。



この模様は、本日(7/29)夕方16:45〜SBSテレビ イブニングeyeで放送予定です。


同じカテゴリー(周辺案内)の記事画像
あまの柿狩り
花火ウィーク
虹の郷 敬老感謝入園無料デイズ
伊豆の国花火大会2017
狩野川さくら公園2017
あやめ祭り
同じカテゴリー(周辺案内)の記事
 あまの柿狩り (2018-11-22 20:38)
 花火ウィーク (2018-07-21 08:10)
 虹の郷 敬老感謝入園無料デイズ (2017-09-08 15:22)
 伊豆の国花火大会2017 (2017-07-21 00:12)
 狩野川さくら公園2017 (2017-04-13 23:19)
 あやめ祭り (2016-07-02 16:32)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伊豆の泥まみれイベント「でろ祭」
    コメント(0)