サンバレー富士見からのお知らせ |
|
---|---|
お知らせ |
日帰り入浴に関してのご案内。←クリック |
お得情報 |
古奈青山でお食事のお客様は+700円で源泉掛け流しの温泉がご利用できます。 |
2010年02月11日
富士見の芸術品
サンバレー富士見の玄関を入るとすぐに、帆船があります。

これらの模型の製作者は、和船造りの船大工、野田房吉さん。
重要無形文化財に推薦されたこともある「名人」で、「和船の発注が途絶えても、技術、歴史は後世に」と
生涯に45隻の模型を作ったそうです。

こちらは、実物の1/10スケール。
模型は首相官邸をはじめ、米ハーバード大、東大などにも寄贈されています。

北前船
北海道から北陸、若狭、山陰、瀬戸内海、大阪に至る日本海航路の回船。

最も活動したのが元禄年間(1700年ごろ)から明治中期まで。

1Fロビーにある北前船の小さい模型は、ショーケースに入れて、
2Fロビーに展示しています。

模型だけでなく、設計図や模型をご覧になっおられる昭和天皇の写真も展示しています。

北前船は、常時展示しています。
来館の際は是非、ご覧ください。

これらの模型の製作者は、和船造りの船大工、野田房吉さん。
重要無形文化財に推薦されたこともある「名人」で、「和船の発注が途絶えても、技術、歴史は後世に」と
生涯に45隻の模型を作ったそうです。
こちらは、実物の1/10スケール。
模型は首相官邸をはじめ、米ハーバード大、東大などにも寄贈されています。
北前船
北海道から北陸、若狭、山陰、瀬戸内海、大阪に至る日本海航路の回船。
最も活動したのが元禄年間(1700年ごろ)から明治中期まで。
1Fロビーにある北前船の小さい模型は、ショーケースに入れて、
2Fロビーに展示しています。
模型だけでなく、設計図や模型をご覧になっおられる昭和天皇の写真も展示しています。
北前船は、常時展示しています。
来館の際は是非、ご覧ください。
2010年02月04日
巨大ひな壇完成!
先日、仮置きしていた雛飾りが完成しました。

今年は中央階段には4組の雛飾りを置いております。

他、古奈青山入り口横にも。。。
こちらも凝った作りの雛飾りです。

お内裏様とおひな様は、屋根の下にいます。。。
今年は中央階段には4組の雛飾りを置いております。
他、古奈青山入り口横にも。。。
こちらも凝った作りの雛飾りです。

お内裏様とおひな様は、屋根の下にいます。。。
2010年02月02日
AED設置しました。
AED:自動体外式除細動器 (automated external defibrillator)を設置しました。

従業員だけでなく緊急時に誰でも使用できるようにロビー中央に設置します。

設置、メンテナンスはALSOKにお願いしました。

中身は、本体・バッテリー・パッドなど。。緊急時に即、使えるようになっています。

ホテル内部だけでなく、近隣の方の緊急時、事故などにも利用できるよう、
設置施設であることを示すステッカー

ホテルのフロントに設置完了!

最近のAEDはすごく進化しています。
使い方は、音声案内に従うだけ。
身体に取り付けても、AED自体が判断して必要が無い時は電流が流れません。
保険と同じで使わないほうがいいけど、イザという時の為、安心感と余裕が必要ですね。
もし、サンバレー富士見の近くで必要なときは、思い出してください。。。(落ち着いて。。)
明日は、AEDの使い方の講習を受けます。。。

従業員だけでなく緊急時に誰でも使用できるようにロビー中央に設置します。

設置、メンテナンスはALSOKにお願いしました。

中身は、本体・バッテリー・パッドなど。。緊急時に即、使えるようになっています。

ホテル内部だけでなく、近隣の方の緊急時、事故などにも利用できるよう、
設置施設であることを示すステッカー

ホテルのフロントに設置完了!


最近のAEDはすごく進化しています。
使い方は、音声案内に従うだけ。
身体に取り付けても、AED自体が判断して必要が無い時は電流が流れません。
保険と同じで使わないほうがいいけど、イザという時の為、安心感と余裕が必要ですね。
もし、サンバレー富士見の近くで必要なときは、思い出してください。。。(落ち着いて。。)
明日は、AEDの使い方の講習を受けます。。。